◆本校の目的◆ |
豊かな人間性を養い、看護に必要な基本的知識、技術、態度を習得し、社会に貢献し得る准看護師を育成する。 |
◆授業科目◆ |
1.基礎科目
論理的思考の基盤、人間と生活・社会
2.専門基礎科目
人体のしくみと働き・栄養・薬理・疾病の成り立ち
保健医療福祉のしくみ・看護と法律
3.専門科目
基礎看護・成人看護・老年看護・母子看護・精神看護
4.臨地実習
基礎看護・成人看護・老年看護・母子看護・精神看護 |
戴帽式 |
土岐市立総合病院 |
 |
 |
|
◆実習施設◆ |
・土岐市立総合病院 ・(医)聖泉会 聖十字病院
・(医)瑞岐会 土岐医師会立介護老人保健施設「ひざし」 ・東濃厚生病院 |
◆行事◆ |
・秋に1年生戴帽式
・春に1年生、2年生合同球技大会 |
◆授業時間◆ |
1年生
講義 |
月・木・金 |
13時00分〜16時10分 |
火・水 |
9時00分〜16時10分 |
実習 |
11月末〜12月 |
3週間(105時間) |
8時30分〜16時30分(月〜金曜日) |
1月中旬〜2月初旬 |
〃 |
3月 |
〃 |
2年生
講義 |
月〜木 |
13時00分〜16時10分 |
金 |
9時00分〜16時10分 |
実習 |
4月〜5月 |
4週間(140時間) |
8時30分〜16時30分(月〜金曜日) |
7月 |
2週間(70時間) |
9月〜10月 |
6週間(210時間) |
|
◆卒業後の資格◆ |
・准看護師試験受験資格
・准看護師免許取得者には 看護学校(2年課程)受験資格
|
◆入学案内◆ |
令和5年度 第57期生
☆推薦入試 募集は終了しました。 (出願期間:令和4年10月31日(月)〜令和4年11月11日(金))
☆一般入試 四次募集要領 (出願期間:令和5年3月13日(月)〜令和5年3月20日(月))
本校では入学願書等必要書類を含む「入学案内」を配布しています。(無料)
ご希望の方は、本校2階事務局までお越し下さい。
郵送をご希望の方は、電話(0572-55-3740)にてその旨をお伝えください。
送り先の住所、氏名、冊数をお伺いし、郵送させていただきます。(メールでの請求も可(アドレス:toki-j@toki.gifu.med.or.jp))
|
◆准看護学校生徒の入学に関する要件◆ |
通 学 条 件 |
入 学 金 |
協 力 金 |
授業料(年額) |
県外の者及び医療機関に所属しない者 |
250,000円 |
350,000円 |
360,000円 |
岐阜県内の医療機関に所属する者 |
250,000円 |
250,000円 |
360,000円 |
土岐医師会員の医療機関に所属する者 |
200,000円 |
150,000円 |
360,000円 |
*入学金、協力金は入学決定時に納入する。
*授業料は、半期毎に180,000円の前納(納入は3月・9月)とする。ただし、入学年度の前期分は入学金、協力金と同時に納入する。
*医療機関に所属しながら通学していた者が、途中で医療機関に所属しなくなり、
引き続き通学を希望する場合は、通学条件に応じて、協力金の差額を納入する。
その他の経費 |
入学時に2年間で必要な経費を納入
(教科書代、実習費、実習ユニフォーム代、准看護師試験受験料、損害保険料など) |
195,000円 |
*上記の「その他の経費」は、諸事情により変動することがあります。
|
◆専門実践教育訓練の給付金のご案内◆ |
本校は厚生労働省の『教育訓練給付制度』の対象となる、『厚生労働大臣指定専門実践教育訓練講座』に指定されています。
・教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、
厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、上記の受講費用の一部がハローワークから支給されるものです。
・受給申請方法及び対象者等、詳細につきましては厚生労働省HP『教育訓練給付制度』をご参照ください。
|
◆その他◆ |
1.TATTO(入れ墨)をしている人は、入学前に除去して下さい。やむを得ない場合は本校に申し出て下さい。入学後に自身で除去していただきます。
2.本校には生徒専用駐車場はありません。
3.校内および学校周辺での喫煙は禁止です。
4.詳細については下記にお問い合わせ下さい。
|
◆お問い合わせ◆(平日 午前9:00〜午後4:30) |
土岐医師会准看護学校
〒509−5121
岐阜県土岐市土岐津町高山4番地
TEL 0572-55-3895 (願書請求)0572-55-3740
FAX 0572-55-0466 |